いよいよアニマル ウェルフェア フード コミュニティの準会員募集が始まりました。
ヒトが健康な食生活を送るためには欠かせない、健康な畜産動物の飼育について、希少な情報源となります。
ご興味ある方はぜひ登録してみてはいかがでしょう?ありがたいことに、登録料は無料です。
いよいよアニマル ウェルフェア フード コミュニティの準会員募集が始まりました。
ヒトが健康な食生活を送るためには欠かせない、健康な畜産動物の飼育について、希少な情報源となります。
ご興味ある方はぜひ登録してみてはいかがでしょう?ありがたいことに、登録料は無料です。
6 hours ago
ケージの時代を終わりにしよう!! End the Cage Egeという欧州市民イニシアチブがヨーロッパで約140万人の署名を集め、4月15日に欧州委員会で公聴会が開かれます。
日本では、放牧が禁止されるかもしれないという農水の動きが昨年ありました。一方ヨーロッパでは、全ての家畜のケージを廃止しよう!!という運動が市民の幅広い支持を得られるのですからすごいものです。
End the Cage Ageは、必要とされる100万人の署名をゆうに超えて、過去8年で6番目、署名数では3番目、家畜のためでは初めて有効となった欧州市民イニシアチブとなるそうです。注目していきたいですね!!
#EndTheCageAge,
#endthecageagehearing,
#FarmAnimalWelfare,
#animalwelfare,
#家畜福祉,
4月15日、EU議会の様子はライブ配信されるようです。
multimedia.europarl.europa.eu/en/webstreaming ... See MoreSee Less
3 days ago
工場的規模の畜産とパンデミックの関係について、Slow Foodのオンラインイベントより抜粋
「… では、どうして工場的規模で飼育されている家畜が動物由来感染症と関係するのでしょう?
密飼いの家畜がウィルスの媒介源になるのです。有名な事例があります。1998年、マレーシア北部でオオコウモリから出たニパウィルスが巨大な工場的規模の養豚場の豚に感染したのです。過密な飼育環境下で、ウィルスは次々に豚から豚へと感染しました。次には飼育者や販売業者やその他の人々へと拡大していきました。
これは工場的規模の畜産がウィルス感染拡大の土壌となった一例に過ぎません。工場的規模の過密な家畜飼育場がウィルスの増殖・拡散媒体となって、野生動物から出た危険なウィルスが最終的には人に感染し、パンデミックを引き起こすことはいつでもありえるのです。 …」
デイヴィッド・クォーマン
作家・サイエンスジャーナリスト
2013年に出版した“Spillover: Animal infections and the next human pandemic.”で、新型コロナを予見したとして注目を浴びる。
下記youtubeの6:30-12:30あたりの講演より抜粋
“The connections between ecological destruction, pandemics and the food we eat”
David Quammen
The health of the planet and the people
@ Slow Food Event “Terra Madre Salone Del Gusto” 2021年2月開催
www.youtube.com/watch?v=xK8pz7LRllU&t=610s ... See MoreSee Less
2 weeks ago
United Nations Food Systems Summit 2021 ... See MoreSee Less
United Nations Food Systems Summit 2021
The United Nations Food Systems Summit will awaken the world to the fact that we all must work together to transform the way the world produces, consumes and thinks about food. It is a summit for everyone everywhere – a people’s summit.2 months ago
Can healthy food save the planet? ... See MoreSee Less
2 months ago
2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」 - NHKスペシャル - NHK ... See MoreSee Less
2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」 - NHKスペシャル - NHK
先進国の食への飽くなき欲望が、世界中に「飢餓のパンデミック」を拡大させている。日本で一年間に出される食品廃棄物を世界に分配すれば、飢餓問題の多くを解決すると言われるほどだ。富めるもの、富めないものを分...